3Dプリンターに必要不可欠なのはフィラメントですが、その他にも用意しておくと良いものがたくさんあります。
細かなものから大きなものまでありますが、中でもあると良いなというものをいくつかご紹介します。
フィラメント保管用BOX
3Dプリンターに欠かせないフィラメントは実は湿気に弱く、保管が難しいとされています。
そのため、密閉できる箱での保管をオススメします。
透明なものを選べば中身が見やすく、種類や色に分けて保管しておけば使いたいものをすぐに取り出せるので探す手間も省けます。
シリカゲルなどの乾燥剤を入れておくのも良いですね!
大きなゴミ箱
意外と見落としがちなのがゴミ箱。
お試しで印刷したものや失敗してしまったもの、サポート材など思ったよりたくさんあります。
小さな家庭用のゴミ箱ではすぐにいっぱいになってしまうので、専用の大きめのものを用意しておくと便利です。
すぐにゴミに出せるよう袋をセットしておけば、ゴミ出しの手間も省けます。
スクレーパー
なるべく先端が鋭利なものをオススメします。
プリンティングしたものをプラットフォームテーブルから剥がすのに使用しますが、先が鋭利でないと印刷物とテーブルの間に入り込まずうまく剥がすことができません。
プリンターに付属している場合もありますが、造形物に合わせて使いやすいものを選ぶと失敗も減らすことができます。
など、ここでは一部をご紹介しています。
その他にもペンチやヤスリ、サンドペーパーや六角レンチなど通常工具入れに入っていると安心なものばかりなので、一式揃えておくことで他の用途でも役立ちます。
価格がリーズナブルなものばかりなので揃えやすい反面、中には3Dプリンターに向いていないものもあるので、道具選びに困ったときはお気軽にお問い合わせください。